おみやげ
ある旧友からおみやげをもらった。カナダ土産のクッキーだ。 その日は、別の旧友の家に泊まらせてもらった。 さらに翌日の夜も泊まらせてもらう際に、そのクッキーを私と家主の2人で 食べようとしたのだ。
菓子の外箱を家主に渡し、開けるように依頼した。 彼は私に開封するよう返され、私が外箱を開けて返した。 その中には内袋があったのだが、結局それは机の上に置かれたままであった。
翌朝、彼は仕事に、私は帰路に発つ際に、内袋となった菓子をバッグに 入れておくのが面倒でその菓子を置いていくと家主に伝えた。
これはあまりにも、菓子をくれた人に失礼である。 分けて食べるとかならまだしも、1つも食べずに他人に押し付けるのはあんまりである。 結局、家主に再会するときまで保管するよう依頼してしまった。
私の致命的な欠点は、他人の好意を粗雑に扱うところと、 積極的に損しようとしに行くところである。
今回の件は前者が如実に出た結果となってしまった。 素が出てくると結構出てくる。
やはり基本的な対策は素が出ないように1人の時間をそれなりに設けることな気がする。 今回は、泊まりということで、それが難しいのだが土産物の扱いということで ルールさえ決めておけばなんとかなりそうである。人からもらったものは自分が責任を持って 最後まで面倒を見る。
家主の家にラブライブカード2000円分を土産として持っていき、7000円分のカードが当たってしまった。 彼は、それとなくパック開封物全てを私に譲る話をしていたが、結局面倒で全部渡してしまった。 これを、私が貰い受けるべきだったのか、彼に渡してよかったのか不明だ。これはよくわからない。 開封前に、出た物をどうするか伝えておくべきだったのかもしれない。