iTunesの引っ越し方法

Page content

先日、古いPCからiTunesを引っ越しする機会があったので、備忘録がてら記録。1

丸ごと引っ越しする場合

引っ越し前のPCでやること

iTunesに音楽を取り込む際に、適当なフォルダから取り込むなどして、 実体ファイルがバラバラなことがあります。 その実体ファイルをまとめます。

iTunesを起動します。左上のファイル->ライブラリ->ライブラリを整理をクリック。 「ライブラリを整理」ウィンドウが表示されるので、「ファイルを統合」にチェックを入れて 「OK」をクリック。

これで、「ミュージック」フォルダ内の「iTunes」フォルダに、音源の実体ファイルがまとめられます。

この「iTunes」フォルダを新しいPCに移動します。

引っ越し後のPCでやること

元のPCから移動した「iTunes」フォルダを引っ越し先の「ミュージック」直下に入れます。

shiftキーを押しながらiTunesを起動するとフォルダ選択を迫られます。 配置した「iTunes」フォルダ内の.itlファイルを選択します。 この操作は必要ないかもしれません。

一部だけ引っ越しする場合

既に引っ越し先のiTunesに音楽が入っていて、音楽フォルダを追加したい場合です。

引っ越し前のPCでやること

音楽フォルダを新しいPCにコピーします。以上。

引っ越し後のPCでやること

iTunesでファイル->フォルダをライブラリに追加から旧PCから持ってきた音楽フォルダを選択します。 それで、音楽がiTunesに取り込まれるはずです。

その後、実体を取り込むために、左上のファイル->ライブラリ->ライブラリを整理をクリック。 「ライブラリを整理」ウィンドウが表示されるので、「ファイルを統合」にチェックを入れて 「OK」をクリック。

これで、音楽/iTunesフォルダの容量がちゃんと増えているはずです。 不要になった、旧PCから持ってきた音楽フォルダを削除します。 (正しく実体が残っているか再生するなどして念のため確認してください)